« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

一年を振り返って。

06年も残すとこあと3日か。

正直、年明けの時点では開業は正直あまりピンと

来なかったが、実際に一国一城の主となった今は

自由になった気楽さもあるがその分責任も重くなり

あっと言う間の一年だったなー!ってのが正直な感想。

当事務所も今日で年内の営業も終わる。ほとんどの所

が休みに入ってるんで多分、事務所の掃除と雑用のみ

で終わるであろう! 

「来年はもっとよい一年にするべく努力しなければなー!」

と決意も新たにしたところで、さて「掃除するか・・・・。」

皆さんよいお年を!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バリアフリー対策。

地獄』の駅と病院に通う人々からそう呼ばれている

駅とは正直ニュース見るまでピンとこなかった。

これはJR御茶ノ水駅の事だとか。 確かに私も利用

する事が結構ある駅なのだが言われてみれば確かに

エスカレーターもエレベーターも無い駅だよなー。

00年に施行された「交通バリアフリー法」により乗降客

が5000人を超える駅には10年までに設置が義務付け

られており、御茶ノ水駅は一日20万人の利用客がある

そうだ。 設置を求めて近隣の病院の医師達が署名活動

を始めたらしい。確かに駅の脇には神田川がありホームの

狭さ考えるとかなり大変な工事になりそうな気がするがJR側

には負担かも知れないが一考願いたいものである。

さて、ついに御用納めの28日になりましたね!

皆さん今年1年お疲れ様でした。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

今日はこれ一色かな?

毎朝の事だがブログのネタ探しの為にTVを見ている

のだが、今日は朝から婚約会見一色だったねー。

結構最近はお笑い関係の人と「えっ!この人が・・・・」

てな感じが多いと思いませんか?

別に僻みでは無いんだけど正直うらやましいね。笑)

ただ、ツラいのはこの手の結婚の話題をTVで見ると

親の「あんたはしないの??」の一言が・・・・・・・。汗)

さーて、仕事しよっと!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うまいなー。

なーんか今日は朝から雨模様で大荒れになる予報が・・・。

私は通常、MY自転車で通勤しているのだが雨の日は歩き

で30分程かけて事務所に来る。

傘差しながら来ればいいんじゃない!と言う声が聞こえそう

だが過去2回チャレンジして100%の確率で転倒し足にアザ

作った苦い経験があるので・・・・けっして運痴ではない!

小さいながらも一国一城の主なんで休む訳にはね・・・。

話しは変わるが昨日、年間変漢ミスの大賞が発表された。

思わずニヤッ!とさせられたものや、爆笑させられてしまった

ものなどネタじゃないんだろうけど「うまいなー!」とひとしきり

感心。 今年も御用納めまで今日入れて3日になりました!

当事務所は29日までやるので自分的には4日かー。

頑張らなければね!

しかし、お腹が痛い・・・・。 まだ完治とは行かないかー。汗)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散々なイブ・・・・。

世間は昨日イブ一色だったみたいだねー・・・。

こちらは思いっきり風邪を引き寝込んでいたイブの一日。

巷で流行のノロウィルスの症状(熱・吐き気・下痢)に悩まされ

布団とトイレを行ったり来たりでほぼ自宅に引きこもってました。

さすがにまだ完治とは言えない状態。 下半身に力が入らない!

とは言え、この忙しい年の瀬に休む訳にもいかないよねー。

暖かくして何とか今日を乗り切らねば!

しかし、久々に散々なイブだったな・・・・・。苦笑

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと利用者の方向いたか・・・

昨日のニュースでついにJRと私鉄の両方をカバー

する共通のICカード定期券が来年3月から導入される

事が発表された。

既存のスイカの様にカードを買いチャージする方法で

ほとんどの電車・バスに使用可能だとか?

名前は「パスモ」だそうだ。 確かに既存のスイカや

パスネットも便利ではあったがいちいち2枚のカードを

使い分けしなければならないのは不便さを感じていた。

恐らく縄張り争いの問題や規格の違い等で統一出来なかった

んだろうけどやっと利用者の立場に立ってくれた!!

まー、恐らく最初はバタバタするだろうがすぐに受け入れられ

る事は間違いないだろう。

たかがカード1枚減るだけの話しなんだけど歓迎したい!!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ついに我が家にも・・・・

最近巷を賑わせてるノロウィルスによる胃腸炎らしい症状。

ついに我が家にもその兆候が現れたようだ?と言っても

私では無く、母親にでた。下痢と吐き気で朝から寝込んでる。

検査した訳では無いのでハッキリそうとは言えないのだが・・・

そのせいで今が最盛期の牡蠣の出荷に大ダメージを与えて

いるのは皆さんご承知であろう。

なんか何年前かのO-157の時のかいわれと同じ様な気が

するのは気のせいだろうか?

あの時は大臣自ら試食したパフォーマンスが映像に流れて

いたが、今回も同じ事をするのであろうか・・・・? 笑

生活排水にはウィルスがある→牡蠣の様な二枚貝には

ウィルスを溜め込みやすい→流れて行く河口で養殖してる

だから牡蠣は危ない。 との理屈なんだろうが本当なのか?

少しばかり?と思う私はひねくれ者なのであろうか・・・・・

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これを聞くとねー。

昨日、大晦日恒例の紅白の曲目が発表された。

この話題が新聞等に載ると本当に今年も押し迫ったなー

って感じだよね。 確かに今日は20日だしね!

今年は「持ち歌より愛」がテーマなんだそうだ!?

んー? その割にはチラホラ昔の持ち歌が・・・・・。笑

まーNHKの公共放送の性格上、全ての年代にアピール

しなければならないから仕方ないのかも知れないが

イマイチ企画倒れの感は否めないと思うのは私だけ・・・

昔と違いTVも娯楽も選択肢が広がっている現代では

視聴率も過去の様には取れないとは思うけど年末の

風物詩なんだから「まっ、いいか!」

やはり私も年を取ったなー。と思わずにはいられない。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんなもんだろうな。

国民の8割が裁判官の量刑判断に「軽い」というイメージを

持っている。 との最高裁の意識調査が出たらしい。

一方で、殺人などの犯罪の量刑では裁判官の量刑の方が

重かったらしい。(10件中の3件の事例らしいが・・・・。)

これって何か分かる様な気がする。

殺人等の犯罪は一般的な感覚として余程の事情が無い限り

死刑又は無期懲役と考えるのが普通だもんね。

ただ、刑の上限が軽い犯罪でも被害者にとっては一生背負い

続けなければならないのもあるし・・・・。

(飲酒運転での死亡事故や性犯罪なんか・・・・・)

09年5月から実施される裁判員制度でもこの点で、裁判員と

裁判官での意識の乖離が問題点になるんだろうな・・・・・?

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

去年の今頃は・・・・。

光陰矢のごとし。 とはよく言ったものだね。

あっ!と言う間に12月も半分が終わってしまった。

去年の今頃はまだ新宿の事務所に勤務してたんで

この時期は目の回る様な忙しさに追われノンビリと

朝スタートすることも無かったなー。

決して暇な訳では無いが開業して看板背負うとやはり

考える事多くてね・・・・・。

さて、なんだかんだ言って今週は仕事的にも夜の付き合いも

あり半分は外での食事が多くなりそうだ!

ノロウィルスが猛威を振るってるんで体調管理には気を付け

乗り切るぞっ!

さて、そろそろお客さんのところに外出の時間だ。 

しっかし、今日は北風が冷たいねー。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それを言っちゃ・・・・。

朝から簡裁まで行き諸々の手続き終えて

事務所に帰ったら既にこの時間・・・・・。

「腹へったー。」 とは言いつつブログ更新しています。

さて、この記事読んで呆気に取られた方も多いんでは?

埼玉の東入間署の警察官がヤミ金から借りて取り立てを

受けていた主婦に対し、「今度、この様な取立てで近所に

迷惑掛けたら出て行きます。」との上申書を書かせていた

と言うのだから開いた口が塞がらない・・・・。

しかも被害届を出した際に「違法な金利か分からない」との

理由で受理しなかったと言う。 「おいおい!ヤミ金の金利が

違法じゃない事なんかあり得ない!」 と言うのは周知の事実

なんじゃ???

さすがに撤回して陳謝したみたいだが、この様な場合に砦に

なって上げる防波堤の1つが警察なんじゃないの?

呆れを通り越して怒りを感じませんか?

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何処かで聞いたよね。

今年限り、予算の関係で廃止される予定だった北海道の公営の

「ばんえい競馬」がIT企業であるソフトバンクの系列の会社が

支援する事で一転存続が決まったようだ。

私は、直接生で見た事は無いが普通の競馬と重いものをソリで

引っ張り坂を上ったりする違い荒々しい映像をTVで見た事がある。

存続するのはすばらしいと思うが支援するのがIT関係と言う事で

つい、ホリエモンとダブらせて見てしまうのは穿った見方だろうか?

話題性だけのものと違い確実な支援が期待出来るだろうが・・・・。

夕張市しかり何処の地方自治体も財政難なのはニュースでよく

見る。 一過性の話題作りで終わらない事を期待したい!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懲りないなー・・・・パート2

金融庁は12日、「ポケットバンク」のブランドで全国展開する

消費者金融大手の三洋信販(本社・福岡市)に対し、国内約

940の全営業店を対象とした業務停止命令を出す方向で

最終調整に入った。

ふーん、あいも変わらず同じ様な事やって業務停止になる

業者ばかりで「ふーん。」てな感想しかない。

今回は顧客の取引履歴を改ざんして過払い金を誤魔化した事

が貸金業規正法に違反しての処分。(数日だけだが。)

これって刑法246条の詐欺罪に当たるとの認識は業者側には

無いのだろうか? 過払訴訟と同時に損害賠償を追加される位

なら最初から素直に出せばいいのになー・・・・。(私の感想・・・。)

まー会社ぐるみで隠蔽してるんじゃ無理か!

余談だが今日は、事務所の相方が風邪でダウンしてしまった。

やはり、うがいと手洗いはこの時期かかせないね!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

懲りないなー・・・。

いやー、よく考えるもんだと感心するやら呆れるやら・・・・。

何の話しかと言えば新手の振り込め詐欺の事。

時節柄、今度は税金の還付金をダシに使った新手の手法。

「税金還付するから口座番号教えて下さい」なんかが常套

手段みたいだが、なかには自動音声案内使用しての新手の

手口も使われだしているみたい。

これって名前をつければ「教えて詐欺」なのかな???

基本的には還付金の申告がない人に対して口座番号を電話

で聞くことはない。 のが原則なので皆さん気を付けましょう!

何かおかしいな?と思ったら誰かに相談したり税務署等に

確認するクセを付ければこの手の詐欺は防げる様な気が・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

悩みも様々。

今週末の土曜日、北区主催の七士業による無料相談会に

参加してきた。

過去に参加した先生の話しや天候の問題であまり集まらない

んじゃないかと思っていたが相談内容の一覧表を見せられて

ビックリ! 3時間で消化出来るかな?と思うくらいの人数が

集まっており、申し込みの遅いある程度のものは断ったとの事。

相談内容は様々であったがやはり「何処に聞けばいいのか?」

や「敷居が高くてねー。」との話しが多く悩みを抱えたまま悶々と

1人で悩んでる方が多いとの印象を受けた。

相談後、ホッとした顔をして帰って行く相談者を見ていたら

「参加してよかったな。」と思ったのが正直な気持ち。(自己満足?)

皆さんも是非、「1人で悩まず相談して欲しい!必ず解決できるはず

だから!」と強く思った一日であった。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この判決って・・・・。

昨日、最高裁で下された判決をネットのニュースで見て??

横浜の病院が診療科目に「乳腺科」の使用を求めた上告審

で請求を棄却したとの事。 棄却の理由としては

患者が適切な医療を受ける機会を確保するため、診療科名の

客観性や正確性を維持することが目的で『乳腺』を診療科名と

定めていない医療法は合憲」 だそうだ。

これを見て私は少し前のTVを思いだした。何の番組かは記憶が

定かでは無いがレポーターが街の女性にこんな質問してた様

な気が。「胸にしこり感じたら何処に行きますか?」ほとんどの

女性は「産婦人科ですかね?」 と答えていた様な気が・・・。

どうもよく聞いてみると乳ガンなんかは乳腺科が本来は専門

なのだが科目として認められてないが為らしい・・・・。

判断基準になった1961年の指圧師の広告規制とはちょっと

論点が違う様な・・・・・・。

なんか判決文と矛盾す様な気がするのは私だけであろうか??

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと終わったか・・・・。

3日ぶりのブログ再開だ。 とは言えこの時間の投稿する

のは変な感じだが・・・。 実はココログがメンテで使用が

不可だった為。

さて、この時間から何を書こうかと思ったが思い付かない!

今までの路線は明日からと言う事で、私事で恐縮なのだが

ついに我が事務所に暖房器具が入った! とは言え決して

貧乏で買えなかった訳ではないのだが・・・・笑)

一応、エアコン(新品)は付いているのだが部屋が広いのと

築年数が古いせいで窓から冷たい空気が流れてくるんです。寒)

さすがに耐え切れず上野のヨドバシでガスファンヒーターを購入!

今日から稼動しているんだが逆に眠気が・・・・・・ZZZZ。

特に昼食後はヤバすぎ!  でも、幸せ感でいっぱい!

さて、あと一踏ん張り気合入れていくぞー! でも眠っ。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予想どおりかな。+祝!

少しばかり古い話題で恐縮だが、今年の流行語大賞が発表。

言われて見れば、「あったなー。」 てな感じだが時代の流れが

早いせいか随分と前の様な気がするのは私だけだろうか・・・?

来年は何が流行するのかは分からないが明るい話題に関連

した流行語であって欲しい。

そーそー! 浦和レッズが初優勝!! 

サポーターの1人としては「長かった。」 Jリーグ創生期当時は

東京にチームが無かったせいもあり自然と近い埼玉の浦和に

肩入れすることに。 最下位が続きJ2落ちまで経験したけど

14年待ってついに花が開いた! このチームなら来年も連覇

出来ると信じてる。 それにアジアの頂点にもね!

全てのレッズサポーターの皆さん。「おめでとう!!」

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (1) | トラックバック (1)

往生際悪いんじゃ?

いやー、朝から千葉簡裁まで出向いてた都合で今、事務所に

戻りました。 やはり東京の方が暖かい様な気が・・・・・・?

さて、ホリエモンに続きインサイダー取引の疑いで昨日は

村上さんが初公判! あっさり認めるかと思いきや否認。

前の会見で「聞いちゃったと言えば聞いちゃってるんですよねー」

と言ってた割には、「大言壮語だとの認識だから本気には・・・・」

おいおい!ってな感じ。 多分、攻撃防御方法に1つなんだろう

けど正直、見苦しい感は否めない。

TVでコメンテーターが言ってたが、「肉をあげたら食べられて

しまった」と言う事例で「まさか、食べるとは思わなかった。」

てな論議かと?笑)

まー、しばらく続くんだろうなー。

川の手司法書士事務所ホームページへ

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »