« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

お役所にしては。

昨日のニュースで報道されてた足立区が特別に配慮して

戸籍が無いまま住民票を作成した事を聞いて思わず感心!

どちらかと言うと私の経験では、役所は事なかれ主義で前例の

無い事は一切認めない所と言うイメージだったけんだけどな。笑)

さて、今回問題になっているのがこの②の規定なんだよね。

民法772条

①妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。

②婚姻の成立の日から200日を経過した後又は婚姻の解消若しくは

 取り消しの日から300日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎した

 ものと推定する。

確かに父親の確定と言う意味では一律で分かり易いんだろうけども

早産等などで予想外の結果が生じる事は想定してないよね。

とは言え、生まれてきた子には何の責任も無いんだしある程度の

弾力的な運用が望まれるところでの区の配慮。 過去に例が無い

らしいが英断だね! おかげで他の自治体にも見直しの方向が

出てきているみたいだし、いい意味で一石を投じたんでは・・・・・。

総務省含めていい方向に行く事を切に希望したいものである。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やはり終身なんだ。

昨年秋から半年間で5人もの逮捕者を出した大阪弁護士会が

新年度から全会員に対し、「終身制」の倫理研修を義務付ける

方針を固めたそうである。 今までは弁護士歴30年以内の者

を対象にしてたらしいが、確かに半年で5人は多すぎ!

そうなんだよなー、弁護士に限らず士業の人間って常に最新の

知識が求められるし特に顧客の金銭を預かったり代理受領する

など高度な責任が課せられるものだもんね。

どうしても忙しくなって来ると忘れてる訳ではないが、つい倫理の

部分をおざなりにしてしまいがち・・・・・。

一応、私も士業の端くれである以上は他人事ではない!

頑張って行かなきゃなー。と思いつつも休み潰しての研修は・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

これが普通なんだよね。

いやー、この週末は例年この時期ならば普通の冷え込みで

本当に寒かった。土曜は風が異常に強かったし昨日の日曜

は天気良かったんだけども冷え込みがきつく夕方あたりに

外に出たら手が痺れる位だったよねー。

私の記憶が正しければ何年か前には雪が降った様な記憶が

あるんだけどな・・・・? まー降ったら降ったで交通機関が麻痺

してとんでもない事になるのは目に見えてるんだけど。笑)

今朝も自転車で通勤するにも寒く気温も上がらない予報だとか。

温暖化が問題になっているが寒ければ寒いで愚痴を言いたく

なるんだから身勝手だよなー。苦笑

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

賛否両論だろうなー。

熊本市の病院が、育児が困難な親が乳児を託す「赤ちゃんポスト」

の設置を申請した問題で、厚生労働省は22日「(児童福祉)

関係法規に違反しているとまでは言えない」との見解を示し

容認する見解を示した様である。

んー・・・・難しい問題だよなー。 確かにこれによって幸せに

成長出来る子には喜ばしい事ではあるが、一方で育児放棄等

の逃げ道にも使われかねない問題も孕んでるし。

言える事は「使われ方」かなー? 一定のルール作りをしないと。

もう少し導入にあたってのプロセスを見守る必要性があるだろう。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

暖かな一日。

いやー今日は暖かい一日で外周りも楽なもんであった。

しかし、今事務所に帰ったのだが非常に疲れた・・・・・。

朝一に自由が丘で不動産売買の決済!その後、目黒に

移動し書類受領。その足で本厚木まで申請しに行って来た

んで、もうーヘロヘロ!笑) 

こんな日は仕事など早めに切り上げて冷たいビールと行きたい

ところであるが、明日の決済の書類の最終確認がこれから

控えている・・・・・。涙) あーあ、自宅に持ち帰りにしようかな?

ただ、帰ると意思が弱いのでビール飲んでしまいそう。

もう、頭がうまく働かなくなって来ているのでブログはまた明日

頑張ろうっと! 

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (3)

幼稚園生でもね。

まー、当たり前過ぎて何と言っていいか困るなー。

自民党の中川幹事長の「総理が大臣室に入っても私語や

起立をしない者がいる。」発言を受けての事なんだけど。

閣僚からは「立ち上がるのは年の差が出る。0・1秒の差だ」

とか「私語でなく大事な相談だ」なんて発言をしている様だが

少なくとも一国のトップに対して敬意を払わないのは・・・・・。

幼稚園生でも先生が来れば「おはようございます。」くらいは

言うよねー? 呆れるやら、こんなもんかな? と思いつつ

指摘後は皆、ちゃんと起立する様になったみたい。笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

意外な感じ・・・・。

えっ? なんで浜松なの?てのが正直な感想だなー。

何か浜松と言うと鰻に関連するものしか浮かばない

んだけどなー。 浜松市は19日に1世帯当たりの年間の

餃子の消費量が日本一との発表をしたらしい。

有名な宇都宮の4倍の消費量だとか?  んー・・・・。

正直意外な統計結果でビックリではあるが、私は未だに

浜松餃子なるものは食べた事は無いのでどの様なものか

には正直興味がある。 これで宇都宮もある意味追われる

立場になったんで、頑張らないと「餃子で有名な町は何?」

で「浜松市!」てな事になりかねないかもね? 

取りあえずはまず浜松餃子食べてみたいなー。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

概ね成功かな。

やはり今朝はこの話題一色だったよね。

第1回東京マラソン! 天候的には散々だったけどもね。

走るコースといい参加人数といいアジア最大の市民マラソン

としては一応、成功のうちに終了したと言う感じ。

私はたまたま前日に知り合いと都庁周辺で食事していたが

所々に明日の準備に向けた雰囲気がしていて華やかな感じ

がしてたもんね。 

ただ、天候のせいもあるんだけれども問題点も多少は浮き彫り

になった気がする。 ランナーの体調面も大きいけども何と言っても

トイレだよねー! 3万人のランナーに対し、600のトイレじゃね・・・。

まー第1回目と言う事で以降、改善されて行けばいい大会になるんじゃ

ないかなー。(私は、長距離は嫌いなんで参加は・・・・・・笑)

是非、来年はいい天気になる事を祈るばかりである。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

前言撤回かな・・・・・?

いやー、寒い! ここ何日か春を思わせる様な陽気で

体が慣れてたせいか昨日の帰り道の風は久々に手が

寒さで痺れた。 今朝も北風が強くそこに向かって自転車

で走るのはかなり厳しい。

今日は金曜だしノンビリと室内で仕事をこなしたいなーと

思うが・・・・・・。 今日は10時に訴訟関係の来客があり

午後には東京簡裁に訴状提出。その後、その足で自由が丘

の銀行に設定書類を受領に行かなければならない。

多分、これで今日は終わってしまうんではないかなー。

さてさて準備しなければならないな・・・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一足早い春か。

えー!確かに予報では可能性有りとは言ってたけど

この時期に春一番が吹くなんてねー?

やはり温暖化と言う言葉を意識させられる出来事だ。

東京での初雪のない新記録のニュースが話題になった

ばかりなのにねー。 これとは別に昨日、「喉頭軟化症」

と言う喉の病気で保育園の入園を拒否され裁判で入園が

許可された東大和市の青木鈴花ちゃんの小学校入学が

認められた。 話しによると痰の吸引をする専門の人が

いない事を理由に入学を拒まれるケースが多いのが現実

らしいが、鈴花ちゃんは自分で出来るらしい。

んー、本人の努力も周りの協力もあっての事だろうけども

「凄い子だな。」てのが素直な感想。

しかも、TVで見たけど素直で笑顔が可愛いよね!

言う言葉もしっかりしてるし屈託がない。

是非、ハンデはあるかも知れないが頑張って欲しいものだ!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この手の事件って・・・・。

いやー、今日は久々に朝から雨模様かー。

夜に降ったりしてたのは知っていたけども朝の出勤時に

傘持参で事務所まで徒歩ってのは久しぶりだよねー。

さて、またもや社会的弱者を食い物にした詐欺事件が

発覚した。 銀行より高い金利だとか虚偽の説明をして

聴覚障害者から金を騙し取った会社が摘発されたようだ。

被害者達は「手話がうまかったので信用してしまった。」と

言う事らしい・・・・。 

通常、この低金利の時代だからこそ少しでも金利の高い所

に預けたいのは無理もない事であるが、会話の手段を詐欺

の手段に用いるってのは普通の詐欺よりも悪質なような気が

するのは私だけであろうか? 

街にはこの手の詐欺まがいのものが腐る程あることは仕事上

よく知っているので皆さんおかしいな? と思ったら直ぐに

消費者センターなり専門家に相談してみて下さい。

何らかの解決策を教えて貰えますんで・・・・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そう言う運命なんだねー。

いやー、この連休はとても2月とは思えない位の

暖かさで東京では降雪無しの新記録達成だとか?

やはり温暖化の影響かなー・・・・・。

そんな中で、追突事故に逢い救命ボートで漂流してた

3人が無事に救助されたニュースが昨日から今朝の

一番の話題であろう! 人間何処で災難に巻き込まれる

か分からないが、改めて人間の生命力の強さを考えさせられた

事件であった。聞くところによると気温の高さや雨が降らなかった

などの要因がうまい具合に重なった様ではあるが、これってその

人の持ってる運とか生命力も大きく左右する気がする。

自分がその立場だとしたら果たして・・・・・・・?

何にせよ無事でよかった。あとはどうも当て逃げ事故らしいので

真相が明らかになることを祈るしだいである。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体質というよりは・・・・。

連日飲酒運転のニュースが絶えない中でまた

なにかと物議をかもした福岡県の職員が飲酒運転で

事故を起こして逮捕された。 

いい加減この手の話題は食傷気味ではある。

去年に子供3人が亡くなった事件を起こした福岡県の

職員の度重なる不祥事と言う事で世間の風当たりも厳しい

様である。 しかし、懲りない面々としか・・・・・・。

しかも、この職員はアルコール依存症で休職中だと言うから

呆れてモノが言えない。 休職中と言う扱いならば給与は支給

されてるのでは? 普通の企業ならば退職勧告するよね。

ここいらに公務員のぬるま湯的な体質が垣間見えて正直頭に

来ませんか? 

恐らくこの事でこの職員は懲戒免職になるだろうけど、単なる

トカゲの尻尾切りでお茶を濁す感は否めない。

職業に係らず「飲んだら乗るな!」は社会人として常識の範囲

以前の問題なんだけどな。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (3)

もうそんなに経つんだ。

ショルダーバックみたいなタイプが発売されてからもう

23年かー・・・・・。 あの頃の奴って子供から見てても

重そうだったもんねー! ついに携帯電話(PHS含む)の

契約数が1億件を突破したそうだ!

当時から比べると比較にならない位に薄く多機能になり

一家に1台から1人1台の世の中になったもんね。

その反面、私なんかは機種変更した時に貰う説明書の

厚さに正直ウンザリ・・・・。読んだ事殆どないし 笑)

あとは飽和状態になった市場でいかに売り上げを伸ばす

かなんだろうけどね。

そのうち皆が「あっ!」と驚く機能搭載したのが出てくるかも?

でも、分厚い説明書はもう勘弁して欲しい・・・・・汗)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご都合主義としか・・・・。

被爆者援護法に基づく健康管理手当ての支給を巡って

下級審で判断の分かれていた問題につき昨日最高裁で

判断がなされた。

これは旧厚生省が74年に出した「離日すると被爆者の地位

を失う」旨の通達を出した事でブラジルに移住したことで支給

を受けられなかったのだが別訴で敗訴し03年にこの通達を

廃止したが、自治体に対する金銭給付の請求権は5年で

時効消滅するとする地方自治法の規定が争点となったもので

これにつき最高裁は、「違法な通達で被爆者の権利行使を困難

にしていた行政自身が、被爆者の権利不行使を理由に支払い義務

を免れようとするに等しい」と批判、裁判官4人全員の意見が一致

したようだ。 これにより原告側敗訴の他の下級審の判断も見直し

になる可能性が大であろう!

んー、被爆者の方々は長い間治療等に苦しんでいる訳だし、時効が

5年と言うにはあまりにも短い様な気がすると感じる。

しかも、已む無く海外に移住した人や元々日本人でない人も含まれる

のだから、もう少し手を差し伸べてもいいんじゃないかなー?

いっその事、原因の一旦を作った某国にも補助させるってのは・・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

問題じゃない?

総務省は5日、NHKの契約者の転居先を把握する為に

住民票の除票の閲覧をNHKに各自治体で認める方向を

示したとか・・・・。

受信料の徴収に使うとの大義名分に限っての方向みたい

だが問題多いんじゃないかなー?

住民票等は皆さんご承知のとおり個人情報であり原則として

本人しか取れないものだからね。 当然、例外はあるんだけど。

これが恣意的に使われない保障が何処にあるんだろう?

少し前にも社会保険庁で必要の無い閲覧等が問題になった事

忘れたのかなー?

あの時の言い訳も・・・・・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハードな週末。

今日は私事ながら非常に疲れた週末について・・・・。

前日の金曜も自宅マンションの大規模修繕打ち合わせを

22時過ぎ迄(一応、副理事なんで嫌々ながら参加 笑)

3日(土曜日)

9時起床(出掛ける母親に叩き起こされた・・・・。)

以降昼迄ダラダラして過ごす。

昼過ぎから給水・湯管の取替え工事で17時迄

TVの声も聞こえない位の騒音の中、部屋にて過ごす。

以降、TV見つつ食事して23時頃に就寝。

4日(日曜日)

専有部分の工事説明会の為、8時30分起床。

以降、10時より15時迄説明会に参加。

帰宅後、持ち帰りの仕事を少しこなしておく。

以降、TV見つつ食事して22時頃に就寝。

ほとんど自分の時間が持てないまま終わった週末。

今、ブログ書きながらも非常に体がダルい・・・・・。

来週末は静かに過ごせるのかなー?

と、愚痴をこぼしつつ今週も仕事開始!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これも何かの縁かな。

いやー寒い! ここ何日かの暖かさに慣れてたせいか

非常に今日の朝は寒く感じた人も多いんでは?

さて、少々前の話題で恐縮ではあるが先月の26日に

上野駅でホームから転落した人を救助し表彰された人々

の話題を昨日知った。(全然知らなかったんで・・・。)

奇しくも6年前にJR新大久保駅で2人が犠牲になった日

とまったく同じ日というのに因縁めいたものを感じる。

当時、私も前の事務所が新宿にあり通勤に新大久保駅

を利用していたので、あの日の事は鮮明に覚えている。

今回の上野駅での救助も表彰された3人だけでなく多くの

協力者があってこそのものだそうだ。

んー、とかく最近は人の繋がりが希薄になったと言われるが

人の善意ってすばらしいものだなと感じた出来事である。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この分だと夏は・・・

いやー、昨日の暖かさは一体なんなのか?

記憶が曖昧であるが去年はもっと寒かったはず・・・・

東京では14・8度を記録し3月下旬並みだとか。

おかげでスキー場は閑古鳥が鳴いてるみたいだし

例年この時期高騰する野菜も鍋をする人が少ない

らしく消費が少ないらしい・・・・。

大体、冬のこの時期に暖冬だと夏が暑くなる様な

記憶がする。(?)

最近は暑さに弱くなり始めてるんで今から私的には

かなり憂鬱である。

今年の最高気温が何度まで上がるやら?(汗)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »