« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

そこまではっきり言われると。

ついに六本木ヒルズに次ぐ東京の新名所になるだろう

旧防衛庁跡地に建設された東京ミッドタウンが今日から

営業を開始するとの事で朝からTVで中継されていた。

なかでも5ツ星の評価を受けてるザ・リッツ・カールトン東京

の支配人であろう人物が言ってた「1~2%しかいない富裕層を

ターゲットに」を聞いた時には素直に「そうだろうなー」と思って

しまった反面、つい男はつらいよの寅さんの「労働者諸君!

勤労に励んでいるかい?」のセリフを思い出してしまった。笑)

そうだよなー。1~2%じゃ大多数の日本人には縁が無いもんね。

そう言う私もその大多数の1人・・・・。しゃーない「仕事しよっ!」

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

急に動き出した感じ。

いやーやはり年度末と言ったところかも?

昨日になって年明けから止まってた案件が急に動き始め

バタバタし始めて忙しない。 仕事上特に債務整理の案件

では、業者から取り寄せた取引履歴の引き直しをした後に

残債務があれば分割弁済案を作成し依頼者の了解を得て

業者との交渉にかかるのだが「それで行きます。」と言う

依頼者の返事が無くば動けないんだよねー・・・・・。

幸い年明けから抱えて途中で止まってた事案の依頼者から

昨日「それで行きます。」との返事を頂いたので昨日から

バタバタ。 やはりサクラが満開になる今週末にはとても

じゃないが花見には行けそうもないなー。

TVの夜桜映像で今年も我慢かー・・・・・・・・。 笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

何処かに行きたい。

いやーここ何日かの気温を見てるとやはり春なんだな。

おかげで通勤するにも陽気がよく爽やかで気持ちがいい。

今日は22℃位まで上がり一気にサクラも満開状態になるはず?

今週末がお花見に一番いい日取りかもね。

となると多少時間に融通の利く仕事だけにどっか行こうかなと・・・・。

ただ、平日の昼間から酒を飲むわけにもいかないのがね。笑)

明日か明後日には九段の千代田区役所と東京法務局に行く予定

だから足を伸ばしてサクラでも楽しんでこようかなー。

そう言えば日本の代表的なサクラのソメイヨシノの両親が判明。

オオシマザクラとコマツオトメの交配によるものだとか・・・?

難しい事はよく分からないけども綺麗だよねー!!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春本番だね!

いやー昨日はこれこそ春ってな陽気だったね。

普段、事務所に居るとあまり気付かないんだけど昨日は

仕事の手が空いたのを利用して近所を午後にブラブラ。

つい、いつもの感覚で上着を羽織って出たらすぐに選択を

ミスした事に・・・・・。汗)

戻るのも癪だったんで半ば意地の様に歩いてきました。笑)

僅かに30分程度の散歩だったけどいい気分転換にもなったし

春の陽気を肌で感じた一日だったね! んー満足、満足。

ところで私事で恐縮な報告であるが、ついにリーチかかって

しまいました。何の話しかって? 一応、今日誕生日なんです。

大台にリーチ! 年齢は聞かないで下さい・・・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

災いの前触れかな?

震度6強か・・・・。 昨日能登半島で起きた地震では不幸中の

幸いと言うべきかは分からないが、日曜の午前中に起きた為か

ニュースで聞いた震度の割には被害が少なく思えた。

記憶に大きく残る新潟中越地震では夕方に起きた為に救助が

約半日遅れたことで被害が拡大した事を考えるとね・・・・・。

とは言え、現地の人の事を考えるとそんな悠長なこと言ってる訳

には行かないので政府等には速やかな援助を期待したい!

しかし、そのクラスの地震が東京で起きたら未曾有の大災害に

なるんだろうな? 日頃の備えって大切だよね・・・・・。

さて、自宅には何か備えあったっけ? 汗)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

頑張ったね。

んー、昨日はたまたま回していたチャンネルが男子の

フィギアスケーで止まり結局そのまま見てしまった。

正直、女子に比べると実力も話題性の部分でパッ!と

しない印象だったんで片手間で見ていたけどもその認識が

誤りだったことに気付かされた。

いとも簡単に女子で話題になってる4回転も飛んでくるし

レベルの高さにビックリ! その中で日本の高橋選手が

五輪、世界選手権を通じて初めての銀メダルを獲得した。

演技後はうれし泣きをしている姿を見て単純に日本人と

して感動! さて今日からは話題の女子も始まる様だし

表彰台独占と行って欲しいものである。

さて、これから月島・森下と仕事で出動かー・・・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そうは言われてもねー。

古い話題で恐縮だが、休みの日に遅くまで寝ている人ほど、

不眠や抑うつを訴える割合の高いとの調査結果がニュース

に出ていた。 確かに休みの日に遅くまで寝ていると夜に

寝つきが悪くなり結局、次の日の仕事にさしつかえるのは

重々承知してるんだけど「春眠暁を覚えず」と言うのもあるし

休みだから前の日に夜更かしして朝、目覚めると軽く10時

は超えてるんだよなー・・・・。(昨日もそうだった。)

と言う今日も、朝から非常にダルい状態でアクビばかり。

口で言うのは易し行うは難しの典型的な例である。

さて、間もなく来客なんでコーヒーでも飲んで目覚まさないと!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついに閉店かー。悲)

この店に初めて行ったのは何時だったかなー?

多分20歳前後だった様な記憶があるんだけどもね。

本日をもってつけ麺発祥の店で知られてる池袋の大勝軒が

約45年余りの営業を終え今日閉店する・・・・・。

初めてこの店に行った時にはビックリさせられたよなー。

当時はまだ今のラーメンブームは無く、つけ麺と言う食べ方も

珍しかったし何と言っても普通盛りをたのんだのに出てきた盛り

はどう見ても大盛り! 「なんじゃ!こりゃ!」と目が点になった

記憶が残っている。 たくさんのお弟子さん達が各地で名前を

引継ぎ味を伝えて行ってるけども私的には、大勝軒と言えば

ここしか思いつかない! 今朝もTVで中継してたけども大行列!

「おやじ」こと山岸さん45年間お疲れ様でした。

最後にもう1回食べたかったなー。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さっそく体験しました。

昨日はたまたま研修が日曜だったのでさっそく

18日から導入されたIC乗車券で地下鉄とJRを乗り継ぎ

四谷まで行ってみました。 まずは地下鉄でカードをかざすと

ちゃんと反応! 正直持っているのがスイカだったし初日と言う

事で不安だったけども問題なし。

それにしても定期券売場や券売機周辺には通常の日曜とは思え

ない位にお客や係員が目立ったなー。 パスモ購入の人達も多い

けど鳴り物入りで導入しただけあって特に地下鉄の職員の方も

多かったなー。笑) まだ多少の不具合はあるみたいだけども

まずまず大成功と言っていいんでは?

これから移動が楽になりそうです! 特に私の様な外回りの多い

人間には嬉しい限りである。

個人的な希望ではあるがチャージの機械も共通にしてくれればね。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

それでも問題は・・・。

最近話題になっていた民法772条を見直す動きが少し

ずつ出て来ているようである。 議員立法によるらしいが

離婚後の懐妊が証明できる場合などは、再婚した夫の子

非嫡出子としての戸籍上の届け出を認める新制度を創設する

方針の本格的な検討に入ったらしい。

確かに部分的な改正は繰り返しているが、この条文そのものは

戦後間もなく作られたもので正直現代の様々な家族の形には

即してないもんなー。この為に何の落ち度も無いのに公的な

サービスを受けられないリスクを子に背負わせるのはね・・・・。

話しは変わるが、今日東京で初雪が観測されたそうだ!

過去のもっとも遅い記録より1ヶ月くらい遅い新記録だそうだ。

どうりで寒いよねー。 こんな日はコタツでノンビリと行きたい

けどそうも行かない・・・・・・。 さて、仕事しよっと!?

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

予定(報)は未定で・・・・。

このニュースを聞いたとき「へーそうだったんだ。」位の

感想しか正直持たなかったのが本当のところ。

気象庁が先日発表したサクラの開花予想でデータの入力

ミスが発覚し開花予想が1~6日遅れるとの事。

確かにこの冬の暖冬傾向からしておかしくはないけど早いな!

とは思ったけどね。すぐに訂正・謝罪会見をしたけけれども正直

あそこまで謝る事なのかなー? 確かにサクラで商売してる人には

死活問題なんだろうけどね! 

しかし、あらためて日本人ってサクラに対する思い入れが強い民族

なんだなと思った。今年は「私も花見したいな。」とおもいつつも

仕事に追われ気付いたら散ってたなんて事になるんだろうな!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時間かかりすぎ・・・・。

いやー朝9時から行って今、事務所に帰還!

何処に行ってたかと言うと明日に期限の迫った確定申告。

当事務所もご多聞に漏れずギリギリまで手を付けなかった

報いが今日一日に凝縮された感じ・・・・・。疲れたー!

朗報と言えば意外に還付金が多かったこと位かなー。

さて、明日は成田へ出張で、また一日事務所カラになる予定。

夕方には帰れそうな気はしてるんだけども、今日の様な予想

より時間を取られる場合があるからね。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

想定の範囲内でしょ。

大手消費者金融4社に新規の融資を申し込んでも、

審査の結果断られるケースが急増しているらしい。

まー、貸金業規正法のグレーゾーン撤廃で29.2%から

20%の上限になるんだから減収は当然予想出来るよね。

とは言え、新規の貸し出しに関する規制でこれまでの借り手

には従前の金利が適用されるんでは試算で約200万人とも

言われる(実際はもっと多い)多重債務者の救済にはならない!

貸し出し先を厳選した結果なんだろうけど、業者の言う優良顧客

って言うのは、多少の延滞はあってもキチンと返済と借入れを

継続してくれる自分達に都合にいいお客である事には違いない。

「金利を20%にすると借りられない人がヤミ金に走り被害が拡大

するから29.2%は下げるべきでない!」なんて都合のいい事言って

反対してたけども結局自分らの利益追求のみだしね。

しばらく様子を見て行かなければならないな。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (7)

お国柄とはいえ・・・・。

『静かなる殺し屋』って何だか物騒な表現だなー。

これは何かと言うとマレーシアの保健省のトップによる

肥満や糖尿病等の原因とされるファーストフードを指した言葉。

その為、広告の禁止も検討してるらしい。

んー、確かにマレーシアの人を想像した時にあまり肥満の人

って思い浮かばないよなー。とは言え、除々に増えてることに

危機感を覚えての発言だとか・・・・・。

あの国は酒・たばこも広告を禁止しててるくらいだからその内

禁止されるんだろうな。 さて私の周りを見回してもメタボ予備軍

的な人の顔が片手で足りない位思い浮かぶ・・・・・。笑)

幸か不幸か私自身は痩せ型なんであまり気にならないし、基本的

にはファーストフードあまり食べないので無くなってもいい様な気は

するけど、困る人も多いんだろうなー?

川の手司法書士事務所ホームページへ
 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

うらやましい。

あーあ、今日は朝からスゴイ雨と風だ。

この時間になって小降りになって来たみたいだけど。

今は、依頼人との面談で事務所にいるんだけども周りも

ひっそりしてて静かな休日と言ったところかな?

ところで、私は今日事務所まで徒歩で30分かけて来た訳だが

(当然、何の支給もない・・・。)

それに比べて各自治体の議会に出席した議員には自宅からの

距離で交通費が支給されてるらしいが、これは徒歩等交通手段

を問わず一律の定額支給だとか・・・・・。

まー呆れるやら羨ましいやら私の様な庶民には到底理解不能。

所詮、税金で自分の腹が痛むものじゃないからなんだろうな?

これで万が一、破綻なんかしたら住民にツケが回るのは夕張市

と同様だろうし。

某大臣の事務所費用の問題も似た様な構図なんだろうな!

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

誤って済むなら・・・・・。

03年の鹿児島県議選を巡る公職選挙法違反事件で、

鹿児島地検は8日、12人の被告全員に無罪を言い渡した

地裁判決について、「地裁が認定したアリバイを覆すのは困難」

として控訴を断念した模様である。

んー、TVでその事件の事を知ったのだが刑事事件には素人

である私でさえも「こんな物的証拠が皆無、あるのは供述だけで

有罪どころか公判が維持出来るのかな?」と思った。

結果は案の定、全員無罪であった。 この件の付き次席検事が

謝罪し、当時の捜査責任者を含む数人が厳重注意になった。

正直、「謝って済むなら○○はいらない」と言う昔ながらの言葉

を思い出してしまった。笑)

警察の検挙率の低下が叫ばれる厳しい昨今であるからこそ

「もう少ししっかりしてくれよ!」と心の中で言いたい。

しかし、仲間には甘いのね・・・・・。爆)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

暖かいのはいいけど・・・・。

気象庁は昨日の7日にサクラの開花予報を発表した。

薄々感じてはいたが、1953年の観測以来最も早い開花

になるようだ。 一番早い静岡で13日だとか?

過去の早い開花の記録を見てみると2000年代が上位の

全てをほぼ占めてるらしい。

サクラを見るのは大好きだけども(酒盛りもね・・・・・。)

こんな能天気な事言ってる様ではいけないのだが。

やはり降るときには降って、咲くときには咲くのが日本の

四季ってもんなんじゃないかなー?

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さてどうする?

先週のブログにも書かせて貰った民法772条の問題で

昨日、戸籍の無い子達のパスポート発給を求めて都庁

の受付に申請をしたとのニュースを見た。

都庁の受付は一応受理したものの添付書類である戸籍が

無い為にその場での判断を避けた模様である。

先週の足立区の措置を見てたんだろうけども門前払いは

出来なかったと言うのが正直なところだろう。

私としては関係省庁の配慮を期待したいところである。

ぶっちゃけ発給したところで何の問題も無いような気がする

んだけど・・・・・。

これで拒むようなら、憲法第22条・25条違反だろうし。

是非、柔軟な対応を自治体レベルだけでなく国レベルでも

期待したいものだ。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんな時代だからね。

2005年度の生活保護費の不正受給額は、前年度を約10億円

上回り、約71億9000万円だったことが5日発表された。

01年に比べ1・5倍に増加したそうだ。 んー、政府の発表では

景気回復して来ているらしいが、この手のものが問題化するのは

やはり私を含めて末端まで行き渡ってるとは言い難いのが浮き彫り

になったんじゃ?

本当に困っている人のは必要不可欠な制度だが、一方で悪用する

人間が絶えないのは問題である。しかし、一方で各自治体の対応も

ばらつきがある点は否めない。 もう一度、制度そのものを見直す

時期が来てるのかも知れないねー。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

春の嵐か。

3月に突入したけども何だか今朝の生暖かさは・・・。

春だから!と言ってしまえばそれまで何だけども正直

気持ち悪い感じがしてね。おまけに今日は天気大荒れ

の予報が出ていて帰宅時間には雨・風が強いとか。

こう言った様な天候の事を春雷って言うんだっけ?

私の拙い知識だともっと遅い時期(3月中旬~3月下旬)

のものの様な気がするんだけどなー?

何にせよ確実に温暖化の兆候が出ている事には間違い

無いんだろうけど・・・・・。

出来れば自転車で出勤した私には帰りに止んでくれると

非常にありがたいんだけどもね。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

温暖化対策。

豪州は、温室効果ガス削減のため白熱電球の使用を

2010年までに段階的に停止するらしい。

国家レベルで温暖化対策の為、白熱電球の使用を制限するのは

世界初らしい。豪州は国民1人あたりの温室効果ガス排出量が

世界最大規模で、米国と同様に京都議定書に参加してないのだが、

農作物に影響が出た事で関心が高まったらしい。

何か私も含めて切羽詰まらないと人間は行動しないようである。

今年の世界規模の暖冬を考えると手遅れの様な感は否めないが・・・・・。

願わくば全世界が取り組みに前向きになれば改善は出来るはず・・・。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

新たな手口にご注意!

今年1月の振り込め詐欺の認知件数は前年同期比36.0%減の

906件、被害金額は41.6%減の約10億1200万円で大幅な↓に

なったらしい。これってATMでの振り込みが10万以下に制限

された効果だよね! とは言え、未だに10億円以上の被害が

あるのには驚くし手口も巧妙になってきてるだろうな。

これからは新手の手口が出てくるはず!気を付けましょう。

私事で恐縮だが事務所の家賃の振込みのたびに本人確認等

は仕方ないにしても同一銀行・同一支店での家賃の振り込みに

際して手数料取られるのは何か納得が行かない!今までは

ATMですぐ終わり手数料かからなかったのにね。

通達にかこつけた手数料集めと考えるのは捻くれてる?笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »