夏に逆戻り?
今日は本当に暑くて非常に身体がダルいです。
私達の仕事は月末が非常に忙しいのであるが今日は
過去にない程忙しかった! 朝、事務所を出てから途中で
一度戻ったが、直に外出しなければならずこの時間になって
やっと椅子にノンビリ掛けながらブログを書いてます。
ドッと疲れが出たせいかビールが飲みたくて仕方ありません。
頭も動いて無いようなので今日は早めに帰宅する事にします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は本当に暑くて非常に身体がダルいです。
私達の仕事は月末が非常に忙しいのであるが今日は
過去にない程忙しかった! 朝、事務所を出てから途中で
一度戻ったが、直に外出しなければならずこの時間になって
やっと椅子にノンビリ掛けながらブログを書いてます。
ドッと疲れが出たせいかビールが飲みたくて仕方ありません。
頭も動いて無いようなので今日は早めに帰宅する事にします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、皆さんは「原野商法」と言う昭和45年頃から平成に
変わる位の時期に流行った(?)詐欺商法をご存知ですか?
当時の好景気を反映した詐欺であり、「必ず値上がりする。」
と言った謳い文句で購買欲を煽って土地を購入させる手口
なんですが結局、二束三文の価値しかなかったまま処分も
出来ずに今でも固定資産税を払い続けてるのが現状・・・・。
私もこの手の話しはよく聞きます。この処分不可能な土地を
狙った詐欺が発覚した様です。所有者にDM等で売買の話し
を持ちかけ「買いたい人がいる。その為には測量等をしなけれ
ばならないので、その費用を負担して欲しい。」と言った甘言で
測量費用を騙し取ったそうである。なかには何故必要なのか
分からない橋の設置費用まで騙し取られたケースもあるようで
ある。旨い話しには裏があると言う典型例なんだけどもね。
これって名付けるならば「買います詐欺」ですかねー?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、朝一番から不動産取引がありそのまま法務局に
申請。溜まっていた色々なヤボ用(遊びじゃありません。)を
こなす為、都内や近隣の県を駈けずりまわったので事務所
に先程戻って来ました。裁判所からの書面やメールでの相談・
問い合わせ等が来てたので、優先順位を付けて一段落。
手が空いた所で裁判所からの郵便物を開いてみると、この前
片の付いた建物明渡事件の和解証書。問題はないはずなん
だけど和解条項の内容確認してみて目が点・・・・・?????
原告訴訟代理人 弁護士○○(私の名前) あれっ?
いつから私は弁護士になったんだろうか?慌てて東京簡裁の担当
書記官に電話してみると「失礼しました。」との事。
さすがにこれはマズいので早速、更正を郵送にて依頼しました。
そして今気付いたのですが、封筒も弁護士○○になってました。笑)
さすがに今日は、疲れたのでこのまま無事に終わる事を祈ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
やっぱり連休明けはイマイチ調子が良くないよなー。
とぼやきつつ今週もスタートですね。 さて、取引期間の空白が
ある場合の判例は数多くありますが、時効にかかって無い限り
過払い金は当然に充当され一連の取引とする流れなのですが
業者は「当社の借入の有効期間は○年なので超えた空白部分
は別取引。」・「カードを途中で再発行してるので別取引。」・
「顧客番号が各取引で違うので別取引。」等の主張をして来ます。
この○年の部分は各業者の契約書によって2~3年又は明示がない
のが大多数です。聞くと何となく納得してしまいそうですが、ここに実は
大きな落とし穴があるんです。
それはこの条項の続きに「ただし、期間満了の○日前までに一方
から別段の意思表示がないときは、さらに○年契約を自動更新
するものとし、その後も同様とします。」と言う続きがあるんです。
表現は各業者でまちまちですが、業者にとって高い金利で完済
してくれるお客は優良顧客なので、契約打ち切りを自らするはず
がありませんし、お客側からあるとは考えられません。
と言う事は契約は空白期間が業者の主張する借入有効期間を
過ぎていても継続してるんです。訴訟になれば業者側が契約を
打ち切った事を主張立証せねばなりませんが、上記の理由から
有り得ません。 任意の交渉ではここの部分を突いて交渉する
様にして行くべきでしょう。私自身の拙い文章で伝わったかは(?)
ですが任意整理はこんな感じで交渉しております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
さて、今日は過払い金が発生しており業者の担当との
通常の具体的な金額交渉について書かせてもらいます。
本来、過払い金と言うのは言わば貯金してたのと同じもの
なので全額が返済されるべきものであります。しかしながら、
担当は「当社は8割で提示させて頂いてまして。」と抜け抜け
言って来ます。当然その様な戯言に付き合う気は無いので
「訴訟で片付ける?」・「おたくら回収する時は全額でしょ?」
と言うと金額が9割位に↑します。笑)
場合によっては依頼人さんの都合で多少金額が低くても早め
に片が付く方がいいと言う場合もあります。
この場合でも私自身は上記の様に貯金だと思ってますので
取れるだけ取りたいと考えて交渉させて貰います。
ある程度の提示が出て依頼人が納得すれば早急に和解書を
作成する事になるのですが、振込日を記載する必要がある為、
聞くと「本日ですと、○月○日です。」と約1ヶ月先が多いのが
実情です。そんな時は嫌味として「遅延損害金付けてもいい?」
と言ってやります。当然、担当者はニガ笑いで誤魔化しますが。
これが、通常の電話での交渉の流れです。 ところが昨日も
書いた様に空白期間が生じてると業者も色々な事を主張して
来るので、その主張を潰す為の反論が必要になってきます。
これについては後日再び書かせて頂きます。
今日はこれから18:00に池袋で待ち合わせなのでもう事務所
を出ないとマズい時間です。場所がよく分からないんだよなー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日の内容はほとんどの人が知ってる内容だったので
ここからは具体的な過払い金返還請求を巡る業者の考え方
と請求する私達の考え方の違いを書きたいと思います。
例えば何年前から現在まで継続して借りて・返してのパターン
ならば問題は金額の折り合いのみで単純な話しです。
問題は途中で完済して何年か期間を空けて同一業者と取引
して現在に至るパターン!これに関しては数ある判例で最初の
取引で生じた過払い金は次の取引に充当されるとの見解が確立
されてるのですが、この取引の無かった空白期間の年数を巡って
の攻防が現在大きな争点になりつつあります。
一連の取引と見るのか別個の取引と見るのかで生じる過払い金
の額に大きな差が生じます。業者側としては別個の取引と扱う方
が有利ですし、請求する側からすれば一連の取引と扱う方が有利
であり任意交渉でも訴訟上でも争われる部分です。
この点を巡るお互いの主張は長くなるので後日に持ち越します。
補足として、過払い金返還請求権の時効は10年なので、この期間
取引が無いと時効消滅してしまいます。ここで注意して頂きたいのは
取引期間は長かったけど完済して数年経つから無理だろう。と認識
してる方が多いのですが、請求権は完済してから10年間行使できる
ので期間内であれば過払い金の返還を求める事が出来る事です。
この様な場合は是非、専門家に相談してみて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、昨日の続きです。 各業者の取引履歴を出すまでの
足並みがバラバラなのは昨日も書いたけども、私自身の
経験から対応が一番遅くノンビリしてるのは・・・・・・。
具体的な名前は書かないけどね。笑) ヒントは少し昔に
ダンスのCMをよくやっていたところ。(バレバレかな?)
まずは、計算してみて債務が残るところと過払い金が
発生してるところがあれば、過払い金で債務を一括弁済
出来るか否かで債務の残る業者と一括弁済するから多少
金額を減額する様に電話で交渉。
外資がバックの業者だけは結構な減額に応じてくれるけど
他は渋い返答しか寄越さない。(特に銀行系の業者はダメ!)
その場合は、過払い金が振込みされた後に指定口座に
振込む旨の和解書が郵送されてくるので、期日に振込むと
しばらくして基本約書が郵送されてきて終了!
一括が無理な場合は依頼者と相談し何回で払えるか確認後
その旨の交渉。まとまれば相手方からその旨の和解書が郵送
されてくるので次の月くらいから返済開始と言うのが流れかな。
問題は過払い金が多く発生してるパターンなんだけども、色々
な問題があるので続きはまた明日です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今朝のブログは最近、4つの債務整理の方法の中でも
一番多い、任意整理と言う方法での各業者(特に大手4社)
の受任から交渉での主張について書いていきたいと思います。
通常、依頼を受けた後に介入(受任)通知を相手方に郵送
すると期間や方法は様々だが今までの取引履歴が大体
2~3週間の間に手元に届く。それを専用の計算ソフトに
法定利率(15~20%)で打ち込み計算し直すと完了。
以降は業者に分割弁済または過払い金の請求をFAXで
返答期限を定めて行うと言うのが王道的なパターン!
ここでも相手方から先に電話が来る業者やギリギリまで
連絡来ないところ、期限後に電話しても担当者が決定して
おらず更に7~10日後に再度連絡すると言う業者・・・。
様々な対応をする業者が多いのが実情である。
慣れて来ると大体パターンが分かるので、これを逆手に取り
プレッシャーかけてやるのも一つの対抗策。
具体的な交渉および主張等についてはまた明日書きます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日は9月も半ば過ぎだと言うのに非常に暑い一日
でしたよね。 どうしてもと言う訳では無かったのだが、
午前中に事務所に寄った時の日差しの凄さに閉口。
さて、昨日は「敬老の日」で総務省の調べによると65歳
以上の高齢者人口が総人口に占める割合が22%になり
人口、割合ともに過去最高を更新したそうである。
しかも、その内訳としては男女で約2:1となったそうでやはり
女性の方が長生きみたいである。 人にもよるのであろうが
今の65歳って高齢者って言えるのであろうか?
統計では65歳以上で働いている人も500万人を超えてる
そうだし、65歳=高齢者と言う一括した線引きって・・・・・。
私事ではあるが母親もいつの間にか高齢者になっていた事
に一昨日気付いた。汗)
これと言って何もしなかったが(怒りそうで・・・。)私なんかより
元気なのでしばらくは問題ないであろう? 笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は非常に忙しくさすがに体力的に疲れました。
本日提出の申立書の最終チェック・修正・組み立てに始まり
抹消登記未了のまま書類紛失した依頼人に変わり金融機関
との折衝。消費者金融との和解交渉(無事、まとまりました。)
先日ブログに書いた名義冒用の件でのクレジット会社との交渉
と目まぐるしいなか、区内の方からの成年後見の申立に関する
電話での相談が入り事情をよく聞いてみると早急な選任を要する
案件だったので一度来所する様にアドバイス。
気が付いたら既にPM5:30過ぎ・・・・・・。
今朝は朝一から非常に身体が重い状態ですが、一応ラスト1日!
本日乗り越えれば3連休だ。そこで思い出したがそう言えば日曜
は自宅マンションの理事会だったっけ・・・・・・・・・ は~っ・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
久しぶりに今日は雨の予報もなく気温・湿度ともに低く
爽やかな一日になりそうな予感。
さて、中央教育審議会が小学校社会で47都道府県と
世界の主な国々の名称と位置を覚えさせる方針を固めた。
との記事を見て思わず「あれっ?」。小学生なんてかなりの
昔なので記憶は定かでないが世界の主要国はさておき
自分が小学生の頃には都道府県と県庁所在地はテストにも
出ていた気がするんだよね? ゆとり教育からの脱却による
方針転換らしい。
そこで今、空白の日本地図出されて都道府県と県庁所在地を
書き込めなんて言われたら何問正解出来るかなー? 汗)
皆さんは正解する自信あります?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまたズブ濡れになりながらの出勤でした。濡)
今朝は朝一で都税事務所に寄る予定の上、出掛ける前から
大雨の予報が出ていたんで仕方ので久々に徒歩通勤。
スーツが濡れて非常に気持ち悪いので座る事も出来ずに
立ちながらブログを書いてます。
昨日は、一昨日に電話相談を受けた方が来所なされ事情を
伺うと「実印を持ちだされ勝手にクレジット契約をされ請求を
受けている。」との内容。請求書等の書類を持参頂けなかった
ので、現状を確認する為にクレジット会社の担当者に電話。
事情を聞くと代金の半額が支払われていないままとの事。
そこで、「他人が勝手に署名・捺印(冒用)されたみたいだけど
ちゃんと本人確認はしたの?」「契約書本人持ってないけど?」
と聞くと途端にトーンダウンして、「・・・・・・・」。
取り合えず返事待ちになるけどもなんか裏がありそうな感じ。
さて、どうなるやら?笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
今朝は電話やら来客が続いたせいか、あっ!と言う間に
この時間になってしまいました。
不思議な事にこう言う時に限って今まで、停滞したままの
案件がイッキに動き出すんだよねー。 汗)
忙しないのとネタが思い浮かばないので今日のところは
これでブログ書くのを辞めて仕事に精進します・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またもや天気予報に裏切られました。
自宅を出る時に空を見たら明らかに雨雲が立ち込めて
いて嫌な感じだったのだが、晴れ間も見えており予報も
時々雨だったので思い切って自転車で出たのだが事務所
まで3分の1を残した地点で雨足が強くなり結局、ズブ濡れ。
この時間になり服もやっと乾いて来ました。
さて、まったく話しは変るのだが当事務所もネット等を含めた
今風の宣伝の他に、紙面を媒体とした宣伝も考えてつい先週
区の広報誌に宣伝を載せました。どの程度の効果があるのか
疑問であったが先週末あたりから問い合わせが多くなり始め
当事務所を何処で知ったのか聞くと、広報誌を見て電話を
してくれた方がほとんどな上、失礼な言い方だが年配の方が
非常に多い。相談内容も多岐に渡るのだが共通して事は、
「何処に相談すれば分からなかった。」である。
昨今、高齢者をターゲットとした詐欺等の多さはニュースで
見るが、その現実を肌で感じた様な気がする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
連日TV等の報道で社保庁職員の保険料の業務上横領が
大きな話題になっており遡って処罰をする旨の大臣の発言
が大いに注目を集めてる中で、保険料の支払いを加入者本人
に無断で免除して懲戒処分を受けた職員26人が社保庁内部
での能力評価で5段階中2番目に高い「A評価」を受けていた
そうである。 思わず「はー?」と言うのが正直な感想・・・・。
本当、社保庁に限らず公務員ってのは身内に甘いところだね。
表面上でしか判断してないんだろうけども、この評価を2010年
に移行する「日本年金機構」の職員採用基準にされたのでは、
何も体質の変わらないものになる事は必至であろう。
政府の有識者会議「年金業務・組織再生会議」のお手並み拝見
と言ったところであろうか?
さて、関東地方の台風は峠を越したみたいである。
明日は台風一過で相当に暑くなるそうで今から憂鬱・・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた病院の受け入れ拒否によるたらい回しの問題が
大きく取り上げられてますね。 つい、最近の奈良県での
受け入れ拒否での流産の問題が引き金になってるんだろう
けども。確かに24時間ひっきりなしに患者が搬送される
病院の方にもたまたま専門の医師がいなかったりベットの
空きがなかったりで受け入れ要請を断わらなければならない
場合があるのも事実。
特に、救急病院の勤務は激務であり慢性的な医師不足を
常に抱えてるのが現実であろう。 この様な問題を抜本的
に解決するには、やはり国の援助なしには難しいよね。
この先の少子高齢化時代を見据えた対策を取ってもらい
たいものだ。 対岸の火事ではないのだから・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
予報とおりに台風が関東地方に上陸しそうな感じです。
朝8:00位の降りを見てたら今日は歩きで出勤かな?
と思っていたら自宅を出る頃には日が差してきたので
思い切って自転車で来ました。帰りはカッパだろうけどね。
さて、政府の司法制度改革で合格者を3000人に増やす
と言う計画に対し、法相が「多すぎるのでは?」と発言した
事に波紋が広がってるようである。
これについては賛否両論あるだろうな。 確か、法曹人口
を増やせば司法過疎地の問題も解決とか人口が少ない
から裁判に時間がかかる的な発想だったよね?
そうは言っても、最難関の試験に合格したんだから年収は
と考えるのが普通だし、その為にはやはり大都市が・・・・。
少し前の記事でも100~150人が勤め先が決まらないと
出ていたしイソ弁ならぬノキ弁なんて新しい言葉も出来た
位なんで政府の思惑と現場の意識の乖離が大きいみたい。
さて、皆さんはどう考えますか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今すぐに問題は何も無いんだけれども最近知り合いに
進められてあるガン保険に入りました。
私自身、喫煙するので年齢も考慮しつつお誘いに乗った
と言うところなのだが、何日か前のニュースを見て・・・・・。
ご存知の方も多いだろうが、喫煙により認知症等を発症
しやすい事がオランダの研究チームから発表された。
喫煙による発症の確率が吸わない人50%高くなる結果
には正直ショック! 今すぐどうのこうのは無いとは思う
けども禁煙したほうがいいのかなー。 とは言っても
ストレスが多い仕事だけについ吸っちゃうんだよね・・・・。
なんかいい方法ないですかねー? 笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
今朝初めて知ったけど、昨日は「宝くじの日」なんだそうだ。
引き換え忘れの防止の為、くじ(9・2)に引っ掛けて昭和42年
に設けられたそうであるが正直初めて知った・・・・・。
それにちなんで去年の8月1日から今年の7月31日までに
発売され当選しなかったハズレ券の敗者復活戦的な抽選が
昨日あったそうで当選番号は「4234」に決まったそうである。
こんなの何時から実施していたんだろう?
それ以前に期間中のハズレ券をわざわざ取って置いてる人
っているだろうか?笑) 自分ならハズレたものなんかすぐに
捨ててしまうんだけど・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント