« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

すべてが中途半端です。

予報どおりの雨模様だったのでカッパを着込んでの出勤に

なりましたが、帰りは普通に帰れそうですね。

明日から週末になるので基本的に今日が11月の最終日であり

抱えてる仕事を少しでも進展させたかったのですが、相続登記に

必要な評価証明書が未だに届きません。債務整理も未開示があり

進展せず。オマケに注文した書籍も届きません・・・・・・・。

さすがにこの時間に配達はないでしょうから週明けまで持ち越しは

決定ですね。il||li _| ̄|○ il||li

気を取り直して週明けに頑張ります。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

対決は近い?

今日は寒いですね~。

この気温では事務所のガスファンヒーターもフル稼働中です。

こんな日は大人しく業者から開示された取引履歴の引き直し

計算に没頭して外出しないのが一番ですね。

そう言ってるうちに昨日予約頂いた相談者の方が来所。

大まかな事情は聞いてはいましたが、相手は昨今貸し剥がしで

問題となってる悪名高いSFCG(旧日栄)・・・・。

持参した書類一式を見せて貰うと連帯債務者である相談者宛への

支払督促でした。保証人になる際に説明もろくにせず複写方式で

公正証書を勝手に取得すること、根保証契約の意味と責任の重さ

支払督促に対する異議申立書を必ず出すように念を押しました。

ただ、依頼人の方の仕事の問題で多少費用がかかっても手間が

かからない方がいいと言う事になり、会社の顧問弁護士に相談して

みると言う事で終了しました。

今回はこれで終了しましたが、最近SFCG関係の相談が非常に多く

なってきてるのも事実です。(現に1件抱えてます。)

そのうち本人支援で一戦交える事になるのは遠くなさそうです。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついてません。

このところ年末が近いと感じさせる郵便物が多くなりました。

税務署からの申告書や申告会からの相談仮予約表など等々

様々なものが、今年もあと1月余りになったことを感じさせます。

おまけに今年は御用納めの28日が日曜に当たるために、2日

早い26日で終了ですから実質は1月もないんですよね。

そうそう!昨日の採血により血まみれになったYシャツは見事に

綺麗になりました。(v^ー゜)ヤッタネ!!

昔、クリーニング屋でバイトしていた時の知識が役立ちました。

しかしながら採血が下手だったせいなのでしょう・・・・・・・。

採血部分が内出血して物凄い色になっており気持ち悪いです。

おまけに、寝違えてしまい筋を痛めたせいで首をまわす事が

朝から困難な状態です。ついてませんね・・・・・・。(;´д`)トホホ…

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

三連休、そして出血。

今年最後の三連休が終わり残すとこ1月余りですね~。

休みの間はノンビリとしてましたが、最終日の昨日は午前中に

上野のヨドバシカメラでICレコーダーと電話での会話を録音する

ためのイヤホンを購入しに出掛けてきました。

その帰りに事務所に寄りましたが、雨が降りそうなので早々に退却。

そんなこんなで連休も明け、今日から仕事開始です。

ただ、昼過ぎに病院の予約が入っており今日は、尿検査と採血を

してきました。全てが終了し精算を待っていると何故か腕のあたりが

冷たく感じられたので上着を脱いでみると採血した場所から血液が

相当量出たらしくYシャツが血まみれになってました。w(゚o゚)w

さすがに事務所で洗濯する訳にもいかないので、そのままですが

落ちるかは不明ですが帰って風呂場で洗濯ですね。(つд⊂)エーン

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

笑顔。

依頼の↑↓の激しかった一週間も今日で終わりです。

さて、本日無事に破産手続きが終了し依頼人さんが精算に

事務所に来られました。思えば去年の年末に区の無料相談で

出会い破産を決意されたのが1月末くらいでした。

その後、様々な資料収集を経て6月末に申立てに及んでから

5ヶ月が経ちました。この間も時々は連絡を密に取って状況を

聞いてはいましたが、今は仕事も見つけ安定した生活を送っている

ようなので一安心です。

返却する書類等を返却して帰り際、「先生、お世話になりました。」と

言われた際の笑顔が初めてお会いした時の顔とは別人の様でした。

これが、この仕事をやっていてよかったな~。と感じる瞬間ですね。

現在、進行中の他の依頼人さんにも最後のは笑顔で終わって欲しい

と切に願うばかりです。その為にも、頑張らなければなりません!!

この後も、19:00から商工ローン絡みの問題で池袋へ出動です。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

見ればよかった~・・・・・。

今朝は各地でこの秋一番の冷え込みだったそうですね。

丁度朝一で母親の実家である新潟県の長岡市から連絡が

入り6cmほどの積雪があったそうです。

それにしても日本代表は厳しいアウェーで見事に勝利!

(v^ー゜)ヤッタネ!!

何といってもあのドーハでの試合と言う事で感慨深いものが

あります。あの当時、TVで試合を見ていて思いもよらない結末に

TVの前で凍りついた記憶が甦ってきます。(年がバレますね・・・。)

ただ、開始時間が遅いために迷いつつも昨日は就寝・・・ZZZZZ。

本当はDVDレコーダーに録画しようと思いましたが、結果が分かる

ほどつまらないものはないので、朝、TVで結果を知りました。

相方は見ていたらしくものの見事に寝坊して来ましたが・・・・・。

今年はこれで代表の試合は終了なので来年2月のホームでの

VSオーストラリア戦まで我慢ですね。(´・ω・`)ショボーン

しかし、代表がこのようなガチンコの試合でホームで快勝と言う

のはあまり記憶にないと感じてるのは私だけでしょうかね?

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第三者行為と国民健康保険

皆さんは第三者行為と言う言葉をご存知でしょうか?

私自身もこの夏まで聞いた事のない言葉だったのですが

原付バイクに引っ掛けられて怪我した際に病院の受付にて

説明を受けて知りました。私のように交通事故のみならず

喧嘩で殴られて怪我した他人の飼い犬に噛まれた等々

第三者から危害を加えられることを指す言葉なんです。

この第三者行為の場合、基本的には国民健康保険が使用

出来ない為、10割負担となります。ただ、後日区役所等で事情

を話して書類を提出することで割が帰ってくることになります。

この7割分は危害を加えた側に後日、区役所から請求されます。

残りの3割の負担は一時的に自分で立替えて加害者との話し合い

にて返還していただくと言うのが一般的な流れでしょうか。

その他に多少の慰謝料と謝罪は必要でしょうけども・・・・・・。

昨日、加害者側の方からの問い合わせがありましたので

身をもって覚えたアドバイスをしておきました。笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

発送準備OK!

この時間になってようやく債務整理の受任通知の作成が全て

完了し発送するのみになりました。

今日の依頼人の方は、夏頃に依頼を受けて昨日全ての精算が

完了した依頼人さんから急に「知り合いに同じ事で悩んでる方が

いるので、紹介してもいいですか?」と打診を受けておりその日の

うちに連絡があり本日、面談にご来所頂いたと言う訳です。

現在の生活状況や家計表を書いていただき、それらを見ながら

事情聴取をしました。依頼人さんの借金からの脱出の意思が固い

のを確認して受託しました。最終的にその様な手続きを選択するか

現時点では微妙なところですが、是非うまくいって欲しいものです。

その他、先日申立てした破産案件の不足資料が本日揃ったので

明日は、それをまとめて裁判所に発送する作業になりそうです。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

言ってみるものですね。

午前中に大手消費者金融のT社の担当者より電話があり

今月○○日入金予定の振り込みを来月にして欲しいとの事。

同業者からの情報でT社から支払い延期の電話があったとの

情報が来ていたので、ついに来たかと言う感じでした。

こんなやりとりでした。

「T社の○○と申しますが、先生と和解した○○さんの入金の件で

お願いがありまして延期をお願いしたいのですが・・・・・。」

「支払い延期の件?」

「はい!実は今月の予算がオーバーしてしまいまして・・・・・。」

「今月に振込み可能だから1万円減額したんだよ。」

「少々、お待ち下さい。」(しばらくの間、保留音♪になってました。)

しばらくして、「先生、1万円上乗せしますので何とか・・・・。」

「ふ~ん。しょうがないな。来月に必ず振り込んでね。」

「大丈夫です。ありがとうございました。」

こんな感じでしたが、支払日まで5%の遅延利息付けても大した額

にはならない事を考えると得だったのかも知れませんね。笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

怪しさ満点ですね。

ようやく陳述書の作成が完了しました。

昨日のブログにも書きましたが平成3年~19年までの生活

状況を書面で出すように裁判所からの連絡があったため、

午前中に依頼人さんに来所頂きまして過去を思い出してもらい

1通の書面にまとめました。誘導しながらの聞き取りって難しい

ですね~。

それはそうと事務所のポストにこんなものが入ってました。

 (少々小さくて見にくいですけど。)

いわゆる090金融(ヤミ金)の勧誘チラシですね。

しかも、祝 新規開店!!なんて裏に書いてありました。

ちなみに10万円を借りた場合の返済プランの一例は

1717円×60回=103020円だそうです。

ありえませんね!

迂闊に手を出すと、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタな感じになるんでしょうね。

皆さん!気をつけましょう。笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まとめてお願いしますよ・・・。

あー!!ようやく終わったと思ったのに・・・。(#゚Д゚)y-~~イライラ

今日は一日中、昨日申立てをした破産案件の上申書作成で

終わってしまいました。

申立ての時から、相当細かい書記官だと感じてはいましたが

少々、申立人の借金原因に問題があったので仰せの通り的

対応をしておりましたが、今日になり2度も電話が入りまして

「通帳の○○の記載は何なの?書面で出してね。」

「平成3年~の勤務先・給与・生活状況の陳述書欲しい。」

等々の要求の多い事・・・・・・・・。

仕方のない部分もあるので、陳述書等の指摘された部分を

依頼人さんから聴取した事実に基づき補完する書類をようやく

作成が完了しました。_ノフ○ グッタリ

もしかして試してるのかも?な~んて思わなくはありませんが

いきなり17年も前の事を書面にして報告してなんて言われても

正直なとこ困るんですよね~笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特定調停(最終回)

ついさっき破産申立てより事務所に戻ってきました。

細かい書記官だったので思いの他時間がかかりました。

さて、特定調停にて過払い金の発生が明らかな場合、現在の

運用では回収までは認めていないので協力はしてもらえません。

裁判所によっては取り下げを勧める場合もあるそうで、良くて

債務(借金)不存在の決定を出してくれるだけです。

業者によってはこの債務(借金)不存在の決定に異議を述べ

自分らに都合のいい約定利息での請求を続けます。

この運用もおかしなものです。借金が残った方が救済されて

過払債権のある方が放り出されて生活の平穏を取り戻すことが

出来ないと言った奇妙な結果になるのですから・・・・・・・。

納得できない部分はあるものの、この場合は裁判所に働きかけて

債務(借金)不存在の決定(17条決定)を出してもらいましょう!!

その際は必ず「申立人の相手方に対する債務が存在しないことを

確認する。」として貰って下さい。間違っても「相互に債権債務がない

ことを確認する。」としないで下さい。これでは過払い金がないことを

確認したことになり後で請求することが出来なくなりますから!

今回は、自分でやる場合について書かせてもらいましたが仕事で

休めない、顔を合わせるのが嫌だ、交渉力に自信がない等々の

方は専門家に代行してもらうのも1つかと思います。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特定調停(その3)

昨日書けなかった注意すべき点を書く事にします。

特定調停は説明のとおり現債務を引き直し計算したうえで

借金が残るようなら将来利息なしで分割弁済する手続きです。

都内では聞きませんが、ただ、地方の簡易裁判所の中には

全ての取引履歴を開示させないまま借金を確定させたうえに

将来利息を付したり過払い金は発生してるのに煩わしさからか

債権債務なしにしたり債権者を納得させるのに金銭の支払う等

の調停をするところもあるようです。

したがって、次の4点がクリアしない限り調停を成立させるべきでは

ありません。

業者に全ての取引履歴を開示させること。

①をキチンと引き直し計算させること。

過払いが発生してる場合、片面的債務不存在(借金はない)旨の

 決定を出してもらうこと。

将来利息はつけないこと。

以上をクリア出来ないなら和解できない旨を強く申し出ること、万が一

不当な決定が出た場合には必ず異議を述べることです。

③の過払い金が発生してる場合の問題点と対応等については明日

書かせてもらいます。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特定調停(その2)

急に寒くなりましたね~。

ついに今朝は上着を出すことになりました。

さて、先週末に書いた続きについて書きたいと思います。

まずは管轄です。これに関しましては原則として相手方(債権者)

の住所・営業所を管轄する簡易裁判所に申立をすることになります。

しかし、相手方が複数、かつ、本店がバラバラの場合といった場合は

ご自分の住所地を管轄する簡易裁判所に申立すればいいでしょう。

23区にお住まいの方でしたら東京簡易裁判所になります。

用紙は備え付けられてますし書き方も教えてくれますので安心して

下さい。気になる費用債権者1社あたり約2,000円です。

そして裁判所に出頭する日にちですが、これは業者数や対応にも

よるので一概には言えませんが、早ければ2回の出頭で終わります。

気を付けるべき点を書こうかと思ってましたが、時間がないので

明日に書くことにします。(A;´・ω・)アセアセ

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特定調停(その1)

最近は借金に関する様々な書籍が小さな書店でも並んで

いるせいか特定調停を自分でされる方が多いようです。

当事務所でもよく「自分でも出来ますか?」と言った問合せが

あります。私としては「さほど難しくないですよ。費用も安いし。」

とお答えすることにしております。

特定調停とは、現在の借金がいくらなのかを確定させたうえで

裁判所・債権者・債務者の3者にて話し合い借金を無利息にて

3年間で分割弁済する手続きになります。

交渉力に自信のない方でも裁判所の委員がうまく仲介してくれる

のでご安心下さい。ただ、今まで不誠実な対応をしていた方は多少

債権者からは嫌味の1つも言われるかも知れませんが・・・・。

ただ、気を付けなければならない点もあります。

この点につきましては、週明けにでも書かせて頂きます。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬支度の準備。

ここ数日の冷え込みの影響もあって事務所のガスヒーター

を初稼動させました。どうやら明日は強い寒気が来るうえに予報

では午前中マークが出ており予想最高気温も今日より-5℃

の17℃までしか上がらないそうだとか・・・・・。

朝晩の通勤も自転車で風をきるせいか次第にスーツのみでは

厳しくなってきましたので、そろそろ上着の準備が必要ですかね~。

自宅では母親が炬燵の掛け布団を干す様な話しをしていたので、

炬燵の出番が一番早いのかも知れません。

さて、先日親戚の敷金返還に関する話し合いに同席したのですが、

家主からほぼ満額が返還されたとの連絡が入りました。

依頼人ではないので報酬がないのが残念ですが・・・・・・・。笑)

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

商売繁盛を祈って。

今朝のTVでも中継してましたがお酉様の季節ですね。

前から気になっていた事を調べてみたら毎日に十干十二干支を

割当てるそうで1ヶ月が30~31日あるので年によっては二の酉

までしかない年もあるのを知り昔からの疑問が氷解しました。

今年は三の酉まであるようで今日・17日・29日の3日間行われる

ようです。ちなみに三の酉まである年は火事が多いとの俗説がある

そうで熊手に「火の用心」のシールが貼られ売られるとか?

私の自宅からは千束の大鳥神社(鷲神社)までは徒歩で10分程度

なので学生の頃はよく行って終電を気にせずに屋台で知らない方と

飲んで盛り上がって午前様なんてしょっちゅうでしたね。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

景気が冷え込むなか熊手で福をかき集めたいものですね・・・・・。

あと、俗説なんでしょうが火の用心ですね~。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッ!としました。汗)

11月になった途端急に冷え込むようになりましたね。

この3連休は親戚の敷金返還に関する話し合いの同席等

バタバタしました。(基本的にタダ働きでしたが・・・・・。)

最終日の昨日は気になっていた仕事を片してしまおうと考え

事務所に出勤したのですが、パソコンを立ち上げた瞬間に

「ピーピピッ!」と言う警告音が流れ画面が立ち上がりません。

脳裏には来週、申立の破産書類一式や春先にHDがクラッシュ

して回復するのに相当な時間がかかった事が・・・・。_| ̄|○

冷や汗とともにHDをいろいろ点検しましたが原因不明なので

HDを取り外し違うパソコンに繋いでみると立ち上がったので

最悪の状態は避けられたと一安心。(v^ー゜)ヤッタネ!!

その後、メモリを外して再度取り付け起動してみると「ピッ!」

と言う音とともに何事もなかったかの様に立ち上がりました。

このような事態はもう勘弁して欲しいものです。

川の手司法書士事務所ホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »